2010年08月30日
OkinawaTeensLive2010

バンド部門はcivilian・skunk(シベリアン・スカンク)、ダンス部門はcolors(カラーズ)さんが見事に優勝!
二組には、musixの那覇市屋外ライブステージに出演して頂きます。
生憎の天気模様でしたが、惜しくも優勝に手が届かなかった方々を含め、素晴らしいパフォーマンスの数々に終始圧倒されっぱなしでした。
イベントスタッフを務めた十代の方々が、皆さん、非常にテキパキした素晴らしい働きぶりで、感心しきりのstuff"M"でした。
2010年08月27日
ブックマーク変更のお願い
musix2011版のブログはこちらです。
このページにブックマークしていただいている方は、変更をお願いいたします。
2010年03月11日
今週は、うまんちゅ広場
オープニングイベントと日本の音フェスティバルも終え、
いよいよこのmusix

スタッフ一同、お客様に喜んでもらおうと、
日々寝不足でがんばっております

さて、本日は、お知らせが2件ございます。
① Jackが新聞に載りました

って、事件を起こしたわけではありません

このたび、オフィシャルガイドブックが出来上がりましたので、
そのアナウンスで、本日3月11日付け琉球新報朝刊に載せていただきました

琉球新報様、ありがとうございます!!
このオフィシャルガイドブックは、読んでも面白い内容となっておりますので、
ぜひ皆様、お手に取っていただきたいと思います。
配布は、事務局で行っております。また、TSUTAYAなどでも入手できます。
詳しくは、事務局866-2995まで。
②今週のうまんちゅ広場が「沖縄国際アジア音楽祭musix」の特集となっております。
ぜひご高覧たまわりますよう、よろしくお願いします。
音楽祭musixの詳細はこちら⇒http://musix-okinawa.com/
JACK
2010年02月17日
アーティスト追加と。。
3/26(金) ワールドフェスinコザ EDDIE&MIKE
3/27(土) 周遊 桜坂セントラル 2side1BRAIN
3/27(土) 周遊 桜坂劇場Bホール ジェイムス(清水アツシ)
3/27(土) 周遊 バンターハウス The Mercury Sound
3/28(日) 周遊 桜坂セントラル Heaven’s Hemp
Anniedora (台湾)
Mary See The future(台湾)
3/28(日) 周遊 D-SetCare Paul Dateh(アメリカ)
また、3/26(金)ワールドフェスinコザ出演予定だった GROUND SIXさん、3/27(土)バンターハウス出演予定だった 春山祐希枝さん 残念ながらご出演いただけないことになりました。
余談ですが


詳しくは→ musix-okinawa.com
2010年02月11日
アウトドアステージ出演者決定!
ご無沙汰しています。今年もよろしくお願いします。
とうとうmusix2010開催まで2ヶ月をきってしまいました。
事務局メンバー毎日テンパってます

そんな中、昨年10月に公募を開始したアウトドアステージの出演者が決定いたしました!
発表がおくれましたことお詫びいたします。
今回みなさまのおかげで
100組を超えるアーティストの方々からアウトドアステージにご応募いただきました。
第1回目のmusixにエントリーくださった皆様、本当にありがとうございました。
出演者は下記の方々に決定いたしました。
赤嶺鶏太郎 / 太田ゆきなお / カラフルトーンインク / しまばなな / じんじん / 泰山に遊ぶ / 吐魯番 / 桃子 / 山田七海 / 吉野リナ / 爸爸辦桌(BaBaBand)/ Brilunca / Gna's Can / HIRUGI.co / Lumay / Mary Kam / Mary See the Future / minipeace / PaulDateh / Pesta / RYCOME / SKANK69 / Soluna / SUMING / TITANIUM / TOTEM / U-ONE & ガリレオ / W-D4 / アキダス / 伊藤公美 / 岡村聡士 / クウネル・ダ・サイクル / サムライチョッパーズ / 柴郡猫 / 謝花伊早武 / 少年レジスタンス / ちょっとファンキー / ニョロニョロンズ / みねまいこ / 宮國米男&ソングフォーソネット / 桃子 / 横目兄弟 / Air Blue / Belle / Girl+the Machine / grandmother house / Moon Blanket / Ojoo / Pesta / sugar'N'spice / TANPOPO / The Mercury sound /
県内はもちろん、県外、海外からいろんなジャンルのアーティストが出演してくれます!
ボビーはもちろん全曲拝聴済みで、かなり面白いです☆
ここから未来のビックアーティストが生まれるかもです!
しかも今回、Guestとしてういずあすさん、AllJapanGoithさん、SOUTHさん、しおりさん、ShaolongToTheSkyさん、ZUKANさんも登場します!!
豪華ですよね~

みなさん屋内と合わせてアウトドアステージも周遊してね

詳しくはコチラ → http://musix-okinawa.com/
2010年01月31日
musixライブハウスステージ出演者第3弾発表!
3月27日(土)~28日(日)、那覇市内の7つの会場を1日中楽しめるライブハウスステージ出演者ほぼ発表しました!
2010.3.27(Sat) 開演15:00 チケット¥3500 チケットぴあPコード 346-237
1.ナムラホール/ 黒沢薫(ゴスペラーズ) 近藤房之助TheD-Tools YaWen in Chipin & Kaiya 与世山澄子 element of the moment
2.桜坂セントラル/ THE BACK HORN かりゆし58 All Japan Goith FUZZY Quartet Row and more
3.桜坂劇場ホールA/ amin タテタカコ 流線形と比屋定篤子 バンバンバザールデラックス
4.桜坂劇場ホールB/ イシイモモコ 青柳拓次 hitori#9 CINEMA dub MONKS and more
5.ライブハウス島唄/ ネーネーズ 仲田まさえ 吉田康子&ゆいなぐ
6.ライブハウスもーあしびチャクラ/ 喜納昌吉&チャンプルーズ and more ※喜納昌吉さんのご出演日程については現在調整中です。必ず事前にお問い合わせください。
7.バンターハウス/※単独チケットあり 料金¥2000 チケットぴあPコード 346-467(単独チケット優先入場) ローリークック(Waltz) 春山祐希枝 ヒトリツチナリ ウエサトモトシ Soluna
2010.3.28(Sun) チケット¥3500 開演14:00 チケットぴあPコード 346-242
1.ナムラホール/ MONGOL800 山嵐 OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND CRYING NUT
2.桜坂セントラル/ FLOW ガガガSP and more
3.桜坂劇場ホールA/ more than orchestra 羊毛とおはな 中孝介 mama!milk 大橋トリオ
4.桜坂劇場ホールB/ モアリズム+大島圭太 Justin Carter 高良結香 マルチーズロック
5.ライブハウス島唄/ 知名定男 ネーネーズ 知名定人&鳩間可奈子
6.ライブハウスもーあしびチャクラ/ 喜納昌吉&チャンプルーズ and more ※喜納昌吉さんのご出演日程については現在調整中です。必ず事前にお問い合わせください。
7.D-setCafe/※単独チケット料金あり ¥2000 チケットぴあPコード 346-468(単独チケット購入の方の優先入場となります)中西礼奈 宮良多鶴子 かぐやひも サースティロード
詳細はこちら→ http://musix-okinawa.com/m/ja/?page_id=1086
2010年01月16日
2010年01月15日
宮沢和史presents NIPPONIA(ニッポニア) PR

↑ FM沖縄にて リポーズアフターアワーズ 録音中の宮沢さん
宮沢和史presents NIPPONIA ~世界で愛されているニッポンの歌たち~
その名のとおり、宮沢さんプロデュースのステージです。
南米への移民をテーマに、日系人社会の中で守り受け継がれている日本の文化、歌のすばらしさを日本人に伝えたいという想いから生まれた企画だそうです。
この企画を伺い、ぜひmusixと一緒に!とその準備が始まりました。沖縄県では、5年に一度、「世界のウチナーンチュ大会」というイベントを行っています。「沖縄県が誇る人的財産である海外県系人の世界的なネットワークを形成しよう」と1990年に始まったこの大会では、海外からいらっしゃる沖縄県系人の方々の故郷への熱い思いが、改めて自分たちの文化や伝統に対する考え方を見直すきっかけとなっています。NIPPONIAの企画の根底に通じるものを感じました。
3月27日(土)にmusixのスペシャルステージとしてパレット市民劇場で開催されるNIPPONIAには、宮沢さんの他、ペルー沖縄系3世のアルベルト城間(Vocal,Guitar,Percussions)、ターボ(Guitar)、トム仲宗根(Bass)のオリジナルメンバーとするDIAMANTESさん、アルゼンチン沖縄系2世の大城クラウディアさん、ペルーの歌の大会で優勝した経験を持つエリック福崎さん(宮沢さん曰く、イケメン

あわただしいスケジュールの中で、宮沢さんはNIPPONIAに対する思いをラジオ番組、情報誌のインタビューの中で熱く語ってくれました。生番組に3本出演されたので聞かれた方も多いのでは?
明日、1月16日土曜日、10時よりチケットぴあにて一般発売開始です。売りきれ必死のこのチケット、早い者勝ちですよ!! 詳細はmusixHPにて!
2010年01月12日
あけましておめでとうございます☆
新しい年の幕開けです

私たち事務局のメンバー一同、
開催までのあと三ヶ月、楽しみながら全力疾走していきた いと思いますっ


本日1月12日、沖縄国際アジア音楽祭の記者会見が行われました。
仲井眞知事の挨拶から始まり、
終始和やかなムード。。。。

THE BOOMの宮沢和史さん、ディアマンティスのアルベルト城間さん、
下地勇さん等、アーティストの方々も、このイベントに対する意気込みをそれぞれの
想いをこめてお話して下さいました。
音楽(music)が交差(クロス=X) する場所。
それが音楽祭MUSIX。
音楽を通じてつながる出会いや感動を、
一人でも多くの人に届けられるようスタッフ一同がんばりマッスル



写真は記者会見の模様。 ね、皆さんステキな表情してます☆
musix2010 ⇒ http://musix-okinawa.com/
2009年12月18日
アーティスト第1弾発表!!
アーティスト

公開されました。


急いで見なきゃ

ここをまず見て⇒http://musix-okinawa.com/
これから、どしどし決まったアーティストをアップしていくので、
ご期待くださいませ。
JACK
2009年12月07日
ROKに出演!
沖縄国際アジア音楽祭~musix2010~の
告知を行ってきました。
告知の内容は、
音楽祭の宣伝告知(http://musix-okinawa.com/)と
現在、募集している屋外ステージの出演者募集
(http://musix-okinawa.com/ja/live_performers/)
レポーターの与那嶺さんの軽快なアナウンスと
JACKの妙なハイテンション

でトークが進み、あっという間に終わりました。
中継は、県庁1階県民ホールで行いましたが、
いつになくJACKは緊張しました

ROKラジオ沖縄さん、本当にありがとうございました。
JACK
2009年12月05日
屋外ステージ出演者募集
募集しています

まさに、あのパリダカをはじめたティエリー・サビーヌのいうように、
「私が冒険するわけではない。
みんなを冒険の扉まで連れていくのが私の仕事だ。
扉を開くのは君だ。望むなら連れて行こう!」
アーティストの皆さん、
ぜひ、musix屋外ステージに出演してみませんか!
ご応募お待ちしております。
出演者募集に関しては、ここ ⇒ http://musix-okinawa.com/ja/live_performers/
musix2010 ⇒ http://musix-okinawa.com/
2009年11月27日
またまた宣伝してきました

「沖縄国際カーニバル」に行ってきました。

沖縄国際カーニバルについては、
こちら → http://www.koza.ne.jp/events/kokusaicarnival/
その「沖縄国際カーニバル」で、綱引きを楽しんだ後、
ミュージックタウン音楽広場で開かれたライブの合間に、
「沖縄国際アジア音楽祭-musix 2010-」の宣伝

「沖縄国際アジア音楽祭-musix 2010-」

こちら ⇒ http://musix-okinawa.com/
19時過ぎから始まった音楽イベントには、Youkaさん、HIRUGI.coさんらが
ステキな歌声を披露していました。
youkaさんの情報については、こちら⇒http://www.myspace.com/oneyouka
HIRUGI.coさんの情報については、こちら⇒http://www.myspace.com/hirugimusichapien
そのお二人のステキな歌声の後、
むさ苦しい我々が皆さんの前に出て、
宣伝するのは結構、勇気がいりました。
皆さんの前に、出る前に舞台袖で、
スタンバっている、
NPOコザまち社中の比嘉さんと
musix事務局のJACK(右側が私です!)
前に出て、思うことを話すのって、難しいですね。
伝えたいことの半分も伝えることがいつもできないんです。
もっと修行が必要ですね。
↑ 一生懸命になって、みなさんに、musixの屋外ステージを
現在、募集していることを伝えている二人です。
そうそう!
現在、本音楽祭では、屋外ステージの出演者を募集していることは、
皆さん、ご存知でしょうか?
知らない方のために、こちらをご覧ください!
http://musix-okinawa.com/ja/live_performers/
たくさんのご応募をお待ちしております。

JACK
2009年10月19日
宣伝部長
ここ沖縄で開催されました。http://www09.jaycee.or.jp/58naha/
16日の金曜日には、大懇親会スペシャルライブ

スペシャルゲストに宮沢和史さんやSPEEDの皆さんが出演されました。

(http://www09.jaycee.or.jp/58naha/live.html)
その大懇親会(かなりばかでかいステージ)で、

僭越ながら、

沖縄国際アジア音楽祭musix2010の告知を大胆にやってきました。


与えられた時間が3分だったので、その短い時間に、musixの魅力を全力で伝えてきました。
会場内には、ブースも設け、たくさんの人に、チラシを配布しまくりました。

終わった後、一緒に壇上にたったミスおきなわと記念写真も撮影しました
2009年10月14日
ひーぷー☆ホップスタジオ見学!+ お知らせ
すっかり秋めいてきました。
かりゆしウエア

ところで、HPでも紹介していますが、
10月からOTVの人気番組ひーぷー☆ホップ内で
ひーぷー☆ホップとmusixとのコラボ企画がスタートしています。
もうすく視聴者によるmusix-online登録海外アーティストの
人気投票企画もスタートするのでぜひご参加ください!
先週そのひーぷー☆ホップのスタジオ見学をさせていただきました。
みなさんご存知のようにひーぷー☆ホップは生放送なのですが・・
テレビのモニターが横にあって・・そこに映っているセットや人が目の前に・・
なんだか不思議な感覚に襲われました。
そして何よりおもしろい!!


musix事務局男性陣は「みーすーがカワイイ

楽しかったです!ひーぷーさん、こきざみインディアンさん、みーすーさん、
OTVの皆様ありがとうございました。

少々長くなっていますが・・ここでお知らせを1つ
musix事務局では現在屋外ステージに出演するアーティストを募集しています。
プロ、アマ問いません!音楽ジャンルも不問です!
多くの皆様のお申し込みをお待ちしています。
詳しくはコチラ→http://musix-okinawa.com/ja/live_performers/
musixはコチラ↓
http://musix-okinawa.com/
2009年10月08日
What a Wonderful World 2009
Mongol800さんをはじめ、Mongol800さんの10年余の活動でお友達になったアーティストさんに集まってもらったそうです。豪華な出演陣でした!
詳細はこちら→ What a Wonderful World 2009
会場の様子はこんな感じ。
↓昼
夜↓
そしてなんと実は!!主催者さんの御厚意でmusixのCM15秒を流してもらいました

でもあっという間だったので、最後の瞬間の写真しかとれず。。(上の写真の左側に写っている大画面です)
少しでも多くの方に見てもらえていたことを願っております。
Fesはもちろんとっても楽しかったです。また来年もみんなで行きましょう~

musixはこちら↓
http://musix-okinawa.com/
2009年10月02日
第22回沖縄県広告美術コンクール表彰式
82点の作品の中から、23作品が入賞されていました。
《沖縄県知事賞を受賞したコクバヤサン・国場永健さん↓》
ベテランさんから若手のホープまで、いろいろな視点からデザインされた看板はどれも本当にすばらしかったです!
《沖縄国際アジア音楽祭実行委員会長賞を受賞したアドイースト 比嘉純さん↓》
コンクールを開催して若手を育成することが一番の目的だと理事のみなさまが口をそろえておっしゃっておりました。
すばらしい作品を当事務局に寄贈いただきました。今後の広報活動に活用させていただく予定です。
沖縄県広告美術協同組合のみなさま↓
改めて、ありがとうございました!!
musixはこちら↓
http://musix-okinawa.com/
2009年09月29日
大阪で・・・その②
第8回「ザ・ミュージシャングランプリOSAKA’09」の会場に行ってきました。
http://www.musician-grandprix.net/
当日は、決勝大会が行われており、
「BurstOpen」という女子高校生バンドがグランプリを獲得。
詳しくは、http://www.musician-grandprix.net/2009/jyusyousya.html
その後、イベントの打ち上げに参加し、多くの方と交流を深めました。
グランプリを獲得した「BurstOpen」の皆様と記念に一枚撮影しました。
打ち上げには、ゲスト出演されたこの人とも、記念撮影

そうです。「矢野・兵頭」の矢野勝也さんです。
やはり、よしもとの芸人さんです。そのトークが場の雰囲気を大いに盛り上げていました。

musixはこちら↓
http://musix-okinawa.com/
2009年09月29日
大阪で・・・
http://shalestonemusic.jp/kmcjp.htm
参加した方の真剣な眼差し、白熱した意見交換に、
私もこのカンファに参加して多くの示唆を受けました。
このカンファレンス会場のすぐ隣には、
あの緒方洪庵が開いた「適塾」がありました。
その適塾の主な門下生には、橋本左内、大村益次郎、そしてかの福沢諭吉ら。
詳しくは、→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A9%E5%A1%BE を見てね。
帰る途中、尊敬する福沢諭吉の代表的な言葉「独立自尊」という言葉がふと頭をよぎり、
「これからの沖縄の歩む道」をいろいろ考えていました。
musixはこちら↓
http://musix-okinawa.com/
2009年09月20日
第22回沖縄県広告美術コンクール審査会
このコンクールは、沖縄県内の広告美術の技能の向上を目的に毎年開催されています。今日はその審査会にお邪魔しました。
沖縄県内の広告美術の第一線で活躍されているデザイナーさんが、思い思いにmusixを表現してくれています。今年は77点が審査の対象作品となりました。
作品を応募された方、スタッフのみなさまが見守る中、審査は、3人の先生方により厳正に行われました。
ポイントは、いかに情報量を少なく、でも、ピンポイントで伝えられるか、だそうです。特に屋外広告としての看板は、見た人に「3秒で伝えられるか」が勝負。また、オリジナリティーも重要な要素とのこと。
入賞作品21点のうち、上位4点がこちら↓
左から「沖縄県知事賞」「沖縄国際アジア音楽祭実行委員会長賞」「沖縄市長賞」「那覇市長賞」です。
9月24日(木)~26日(土)まで、那覇市・パレット久茂地前広場で全作品の展示が行われます。
ぜひご覧ください。
沖縄県広告美術協同組合さま、作品を出展していただいたみなさま、ありがとうございました!
musixはこちら↓
http://musix-okinawa.com/